業務スーパーの冷凍ブルーベリーはカナダ産とチリ産どっちを買ったらいいの?実際に比較しました~チリの地理~

 

ぶるぶるぶるぶる あいっ あいっ♪

ぶるべりあいっ♪

 

テレ朝系で高校野球を放送してた頃は

よく聞きましたね

 

今日はブルーベリーです

 

ブルーベリーの美肌効果

ブルーベリーといえば

ポリフェノールを多く含み

美肌効果が期待されます

 

お医者さんも言ってます 5:44~

www.youtube.com

 

しかも冷凍した方が効果が高まるなんて。。。

「死中に活」スキル発動してますね

バルファルク装備ですかね。。。

業務スーパーのブルーベリー

私がよく行く業務スーパーには

冷凍ブルーベリーが2種類あります

どっちを買うか迷われる方も見えるかと思います

カナダ産が登場したとき私も迷いました

カナダ産:528円(税抜)

チリ産 :458円(税抜)

(どちらも24年5月時点の とある店舗の情報です)

 

今回はこの2種類の比較になります

買っていたカナダ産が売り切れていたので

しかたなく比較します

カナダ産とチリ産の比較

見た目


上がカナダ産

下がチリ産です

地理的にもカナダ産を上側にして

写真撮った当時の私さすがですが

このお皿を選んだ私もさすがです

 

見た目には粒の大きさ等は

今回のパック(?)は

あまり差はありませんでした

 

はじめてカナダ産を買ったときは

すごく小さい粒だったので

パックによって差があるみたいです

味は結構びっくりするくらい違いました

※あくまで個人の感想ですし

 見た目と同じように

 パックによって差がある可能性もあります

 

カナダ産

甘味:■■■■■■■■■□ 9

酸味:■□□□□□□□□□ 1

酸味は控えめで 甘味かったです

単体でも食べやすいです

 

チリ産

甘味:■■■■■■□□□□ 6

酸味:■■■■□□□□□□ 4

甘酸っぱくイメージした

ブルーベリーの味の印象

酸味を活かして

お料理に使うならこっちなのかな?

と思いました

 

酸味を活かして

お寿司とか

 

覚え方

覚え方①

カナダ⇒メープルシロップ⇒甘い!!

 

覚え方②

甘酸っぱい⇒他の料理に使う

⇒他の料理すなわち2次製作

⇒2次製作といえば「薄い本」

⇒チリの地理的な形が薄い

 

これ以上分かりづらい覚え方があったら

教えてください

 

まとめ

  • カナダ産は酸味控えめで甘い
  • チリ産は甘酸っぱい

思ったよりも味に差はありましたが

お値段的にはそこまで大きい差はないので

お好みや用途に合わせて

選んでみてください

 

カナダ産はチャック付き袋になってます

 

 

twitterもフォローしてくださると

うれしいです

https://twitter.com/sakasamanasu